宝石の国、市川春子さんの「虫と歌」と「25時のバカンス」が好きだったからこんな事になると思わなかったんだ。
作者さんは仏教校を出ていてそこで「極楽浄土は宝石でできている」と知って「すべてのものが救われる場所でも宝石は"装飾"にしかならないんだ」ってぼんやり思ったって…
うわぁあー!!
漫画『宝石の国』の連載再開を記念して6月24日から“コミックDAYS”にて全話を無料公開!
6月24日午前0時~6月30日午後8時40分の1万分限定で読み放題に。連載は6月24日発売のアフタヌーン8月号から再開される
#宝石の国 #アフタヌーン
https://t.co/nIjHwYlcwi 
【連載再開記念】『宝石の国』24日0時より10000分限定で最新話直前まで無料公開
https://t.co/YrkcNGs2q9
11巻までは完全無料で、 続く89話から95話までをコミックDAYSのアプリ上でもらえる「チケット」を利用することで無料で読むことができるという。

宝石の国地獄地獄ってよく聞くけど、普段地獄ジャンルに人を引き摺り込むことを生業にしている人間たちが「容易に人に勧められない」って渋ってるの、"ガチ"っぽくてクソ怖いんだよ
宝石の国 人間が滅亡した世界で、性も欲もなく純粋で清らかに仲睦まじく暮らしていた美しき人外にいつしか歪が生まれ、人間のように欲望や愛憎に塗れた愚かで醜く同族同士で滅ぼし合うようになるさまを描いてるので、
前半はともかく後半は地獄地獄地獄の一辺倒なので注意。
宝石の国 最年長のイエローおにいさまが他の若い子たちとは違い自分を取り巻く環境の変化に順応出来なかったことで、頑丈な宝石の体が衰えることはなくとも精神が壊れてゆき自我を喪失してしまうのが切ない。
宝石の国 鉱物として生まれ落ちた彼らが金剛先生によって磨かれて美しい宝石になるという過程の時点で、もう人間の装飾品になるしかない(月人に捕まる)未来が整えられていたことに気づいてゾッとした…
11000RT 漫画『宝石の国』の連載再開を記念して6月24日から“コミックDAYS”にて全話を無料公開! 連載は6月24日発売のアフタヌーン8月号から再開
@famitsu on 宝石の国">https://t.co/nIjHwYCfyi
@famitsu連載再開する、''市川春子''神の作品…一週間『宝石の国』が全話無料になるらしいと聞きました…ウレシ~!
ワタシも大好きです。進む先が絶望しかない作品。春子神は一体、フォスをどうするおつもりなのかしら…
フォロワーさんぜひ👍✨
https://t.co/cEQ3Cp3ZIBはかりしれないほどの光でも全ては救えないし、光るものが、全て希望とは限らないよなあ……宝石の国……
【中の人】
宝石の国の作者さんは、ポケモンでも一部デザインを手がけていらっしゃるみたいですね。
あと、短編集もお勧めですので是非。
宝石の国読みたいけど一挙とかじゃなくもっとじっくり読みたい気持ちはある(アニメは見た)
健康診断の待ち時間ずっと宝石の国読んでたので満足
バリウムてめーだけは許さん
ぐあアァァァアーーーーーーーーー!!!!!(宝石の国無料分読破しました🌟✌