6月23日は『沖縄慰霊の日』です。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。3年前に追悼式に参加させていただきました。今、起きている戦争が早く終わりますように。世界中の綺麗な景色、大切な文化、美味しい食物、そして多くの人の尊い命が奪われませんように。また沖縄の美しい空と海を見に行きます。
きょう6月23日、沖縄は戦後77年目の「慰霊の日」を迎えました。平和への祈りに包まれる沖縄の1日、現場の記者からの報告をタイムラインで随時お伝えします。
写真は、糸満市摩文仁の平和祈念公園の夜明け(大城直也撮影)。
#沖縄戦 #慰霊の日 #沖縄慰霊の日 #ドキュメント

6/23 慰霊の日。戦争体験者も減っている中"戦争なんて昔の事だ"と思う方もいるかもしれないけど、同じ悲しみを繰り返さない為に、今を生きる僕たちが受け継がないといけない想いと、行動すべき事があります。正午0時、戦没者の方にご冥福と共に、平和を守り続ける意志を誓い、うーとーとーしましょう。
追悼式に繋がる前に全国放送のアナウンサーが
「本土復帰50年という節目の年。今日、慰霊の日を迎えた沖縄は、平和への祈りで溢れています」みたいなことを言った。
今日、沖縄だけで祈りが溢れてるみたいだな、と思った。
沖縄だけの行事なんだ、と思った。
世界中、平和への祈りで溢れてくれ、と願う
今日は慰霊の日。
「慰霊の日だけ平和とか言い出すやついるよね」みたいな冷笑の意見も目にしたりもするけど、「慰霊の日すら平和について何も言わない」よりは絶対にいいと思う。
正午になったら手を合わせましょーねぇ
https://t.co/0mXmVpbDhLおはようございます
慰霊の日です。
沖縄だけが休日ですが
県内だけじゃなく県外の人にも
考えて欲しい1日です
ここはただの''南の楽園''じゃない。
やる事やってから観光して下さい🙇🏻♂️
正午には
それぞれの場所で黙とうしよう
今日聞いて欲しい曲は
月桃の花
今日は6月23日は「 沖縄慰霊の日」ですが、「岸田首相 沖縄慰霊の日の追悼式出席へ 首相の出席は3年ぶり」とのこと。ところで、もちろん来年も再来年も出席するんだよね?まさか選挙があるから今年だけ出席するわけじゃないよね?
戦時中、私たち新聞社も県民を戦争へと駆り立てる報道をしてしまいました。戦後、琉球新報はその反省から「戦争のために二度とペンは取らない」と決意し、発信を続けています。6月23日は沖縄「慰霊の日」。沖縄戦の特設ページをぜひご覧ください。
https://t.co/SkgZbzNivR【きょう「沖縄慰霊の日」】
死者20万、沖縄県民だけで少なくとも12万人にのぼる犠牲者が出た沖縄戦の全容を、独自に入手した被害記録と膨大な証言を元に伝える特集サイト「沖縄戦全記録」です。 #沖縄慰霊の日 #沖縄戦
https://t.co/ylhfhRIUta「阪神淡路大震災の日」や「東日本大震災の日」など、本土で起きた大規模災害の日には、日本のテレビ各局は競って犠牲者の慰霊を取り上げるが、6月23日には全然それをしない。理由は何か?
天災は「誰のせいでもない」が、沖縄戦は「大日本帝国の責任」を問う出来事。だから触れたがらないのだろう。
https://t.co/F6mh0wENhx今日は6月23日、沖縄「慰霊の日」。
しかし今週の #ちむどんどん に沖縄戦の話題は一切無し。
そして今日の最後の写真コーナーがこれ。
画面全体から伝わる ”言い訳感・他人事感” に、言葉を失いました。
ならば私から、沖縄戦の写真を1枚ご紹介します。続く→
#ちむどん #ちむどんどんまめ知識
https://t.co/jLSUTHMAF1知っていますか「沖縄戦」
沖縄はきょう、太平洋戦争末期の沖縄戦から77年の「慰霊の日」を迎えました。
20万人以上が亡くなり、沖縄県民の4人に1人が命を落とした沖縄戦。
その体験者は年々少なくなっています。
#沖縄慰霊の日 #nhk_video
https://t.co/VZkMIIqMVp 
6月23日は沖縄「慰霊の日」。全国で沖縄だけ公休日と定められ、国の機関以外の役所や学校が休みになります。制定された由来や変遷を知っていますか。「そもそも」をまとめました。
#沖縄戦 #慰霊の日 #沖縄慰霊の日
https://t.co/AMZXjKFCZR「今日は日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる『沖縄慰霊の日』だ」首相が3年ぶりに出席するそうな。2年間コロナで出席が叶わなかったわけだけど、今回は選挙のためじゃないよね。南部の遺骨混じりの土が辺野古埋め立てに使われる話はするの?岸田さん、選挙のためでなきゃ来年も必ず出席するよね。
本日6月23日は「慰霊の日」
沖縄戦で亡くなられた方々のご冥福と世界の恒久平和をお祈りいたします。
日々、サッカーができる日常を築き上げてくださった先人に感謝し、FC琉球は「沖縄とともに、強くなる」の理念のもと、サッカーを通じて沖縄県に貢献できるよう日々努力をして参ります。
#FC琉球

復帰50年目の慰霊の日に誓うイハ洋一の決意
私は、沖縄戦の激戦地、宜野湾市嘉数で生まれました。
集落の半数以上が亡くなり、私の母も一人の姉を除いて6人の家族を戦争で亡くしました。母の家族7人の名前は「平和の礎」に刻まれています。私も悲惨な沖縄戦の話を聞いて育ちました。
→続く
https://t.co/x4Tdr1xTjw【沖縄慰霊の日】
せんそうがこわいから
へいわをつかみたい
ずっとポケットにいれてもっておく
ぜったいおとさないように
なくさないように
わすれないように
こわいをしって、へいわがわかった
小学2年生が作り
追悼式典で読み上げた
平和の詩です
(一部抜粋)
#沖縄慰霊の日
https://t.co/eX7KG8Tdp5新小岩駅前で。
今日6月23日は沖縄戦が終結したとされる慰霊の日。防衛省や自衛隊は、米中戦争に日本が巻き込まれる台湾有事を想定したシナリオを検討しているが、地上戦で4人に1人が命を落とした沖縄を、再び戦場にするような訓練や、基地の町にするような道は絶対に許されない。平和外交こそと訴え。
https://t.co/QQaRPaCzxE沖縄戦から77年の「慰霊の日」を迎えたきょう、糸満市で開かれた戦没者追悼式で、小学2年生の徳元穂菜さんが、ことしの「平和の詩」に選ばれた「こわいをしって、へいわがわかった」を朗読しました。
#沖縄慰霊の日 #nhk_video
全文はこちらからご覧ください↓↓
https://t.co/obKXQA8tRp 
【沖縄慰霊の日】
身元が分からないまま
放置されていた
およそ3万5000人の遺骨
沖縄戦の翌年、
昭和21年に建てられた
県内最初の慰霊塔「魂魄の塔」に
納められています
きょうも朝早くから
手を合わせる人の姿が見られました
#沖縄慰霊の日
https://t.co/LVPb4zJog3今日沖縄は戦後77年目の「慰霊の日」。犠牲になったすべての人に哀悼の意を表します。絶対に戦争を起こさない誓いを胸に。
沖縄戦全記録|NHKオンライン 太平洋戦争末期に20万人にのぼる犠牲者が出た沖縄戦の全容を、独自に入手した被害記録と膨大な証言を元に伝えます
https://t.co/vCdfQq2va7今日は慰霊の日です。
家族みんなでうーとーとー🙏
黙祷。
あす6月23日 慰霊の日
沖縄県が制定した沖縄戦犠牲者の霊を慰め世界の恒久平和を願う日
沖縄戦では日本軍、連合国軍、住民、約20万人の犠牲者がでた。
沖縄県民の4人に1人が命を落とした。
毎年、慰霊の日は真夏のように晴れる。どうかこの先も平和な島が在り続けますように。
https://t.co/q3dJwfvjXb6月23日、選挙戦の最中ですが今日は沖縄慰霊の日です。沖縄戦で犠牲となった20万人以上の方々に哀悼の意を表します。これ以上、沖縄県民の皆様だけに負担を強いる政治を続けてはなりません。引き続き、辺野古への基地移設を止めることをはじめ、沖縄県民の思いに寄り添っていく決意です。
きょうは慰霊の日。毎年訪れていたこの場所にいることを、東京から想う。
