【訃報】コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評
https://t.co/TNOsZJIjcc
味の素ゼネラルフーヅを退社後、ラジオ局アシスタントディレクター、作詞家などを経験。著書に「日本語を、取り戻す。」「小田嶋隆のコラムの切り口」「超・反知性主義入門」などがあります
還暦前にパソコンを始め80歳でアプリをつくった若宮正子さん(87)
「高齢者に欠けているのはテクノロジーも含めた、切れば血の出るような現代社会の知識」
若者に向けてのメッセージは
「バッターボックスに立たなければ三振だってできない。まず、やってみましょう」
https://t.co/DkPMOKS5XA能力があれば豊かな生活と社会的地位を手に入れ、そうでない人たちを暗に侮辱して構わない、という現代の「常識」は、放置しておいてよいものか?私は、そうした構造を放置する限り、知識や能力への憎しみが蓄積し、やがて、世界の歴史で何度となく現れた焚書坑儒が起きる恐れがあるように思う。
■STEPNプレゼント🎁
BNB アンコモンランナー
1名様にプレゼントします
(ランナーは使いません。)
①アカウントのフォロー
②この投稿を6/26 23:59までにいいね&RT
現代社会において、個人投資家としての能力が本当に必要ですね。
#Giveaway #btc #jasmy #cennz #Filecoin
https://t.co/zHwn866R6H【訃報】コラムニスト・小田嶋隆さん死去、65歳
https://t.co/0Yfp8ZSL2Y
鋭い現代社会批評で知られるコラムニストの小田嶋隆さんが24日、死去したことがわかった。著書に「日本語を、取り戻す。」「小田嶋隆のコラムの切り口」「超・反知性主義入門」など。
黒人はIQが低いという中華動画をBBCが批判しているが、サブサハラのアフリカ諸国のIQは実際低い。IQ70位が日本で通常生活に支障を来すレベルだから、知能はともかく、現代の日本のような社会で生きていくとしたら、つらいだろうね。
https://t.co/MWV545wUQg現代にケインズ政策をそのまま再現することには無理がある。しかし知識や能力を自分の豊かさのためにのみ使うことを是とする社会の歪さを見直すのに、ケインズ政策は参考になるように思う。自らの豊かさのためにしか知識や能力を使わない現在の社会システムでは、焚書坑儒をやがて招きかねない。
小田嶋隆さんの訃報。新聞では「鋭い現代社会批評」と紹介されているけれど、主張ではなく文章そのもので読ませる、まさしく「芸文」のひとだった。
名前を知ったのはパソコン雑誌。面識はないけれど『噂の真相』で同時期に連載していた〝同僚〟です。『我が心はICにあらず』が素晴らしかった。その後の暴れっぷりも好きでした。同世代の星だった。
コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 #ldnews
https://t.co/IVOHUXB8i8つい先日も新著『東京四次元紀行』をお送り下さったばかり。退院されてお元気になられると信じていたのですが。。。残念です。ご冥福を祈ります。合掌。
> コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞
https://t.co/BC5hlJmIDW30歳過ぎたら肉体は衰える一方なのに、生存が人質の賃労働は増え、労働と労働のための生活で一日が終わる。20歳の肉体と体力でもないかぎり、自分の人生なんて、これっぽっちも残らない。それでもひたすら「働け!稼げ!自立!納税!」と繰り返すヒトに囲まれて、現代社会の人生とは一体何なのだろう?
ほんの数回しかお目にかかっていませんが、本当に大きな影響を受けました。にわかには信じられません。信じたくありません。
コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞
https://t.co/UPOEKf4rwX現代社会というサバンナを生きている綾野剛クラスタと星野源クラスタが、MIU404とコウノドリというオアシスで邂逅したり、お互いのオアシスの様子を眺めてたりするこの感じとてもいいよね…推しの活動はオアシスみたいな感じ。桃源郷かもしれない。(ましろ)
小田嶋隆さんのご冥福をお祈りいたします。担当していたころはバイトだった僕にすらとても優しく接してくれるのに、上がってくる原稿はとても鋭く尖ったモノでそのギャップがとても印象的な方でした。
コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞
https://t.co/oBZlvclaBL📺あにめたいむ🌆
17:30~『ルパン三世 PART5』
第23話「その時、古くからの相棒が言った」
ルパン三世と世界的大泥棒のアルセーヌ・ルパンのルーツでもあるフランスを舞台に、現代デジタル社会でのルパンたちの活躍を描く!
#チバテレ #ルパン三世
https://t.co/5yyFPMhXvrお悔やみ申し上げます。
私がアスキーで下っ端スタッフライターをしていたころ、編集部の草野球試合に参加されていて、一度だけお目にかかったことがあります。もう30年ちかく前のことですね。
コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞
https://t.co/qlpt6UCZYF公営住宅に住んでみて思うのが、団地は現代社会においては擬似的なムラなんだなということ。挨拶回りも自治会に入るのも必須だし、他人同士でいることができない。これでも昔よりはずっと他人度が上がっているのだろうけど、一般の賃貸物件から移ってきた身としてはその差にまだちょっと慣れない。
炎上系とはちょっと違うけど、現代と言うのは本当に社会に必要な仕事が給料安すぎて、世間から華やかと思われる高給の仕事は社会に絶対必要かと言われるとそうでもない、そんな感じを受ける。
本物の情報流すのやめとけー
現代社会みたいに嘘の情報で覆い尽くすんやぞ
@anthus153 しかし現代社会も医療も彼らを救うことができません。同じく心を病む者を家族に持つ私にもよくわかります。
どうか岸田様とご家族様にも、神が深い慰めをお与え下さいますように心よりお祈りいたします。
なんで俺が書かなきゃいけない、言わねばならぬのかと愚痴っていた晩年。小田嶋を以て直議に、天下の患を批す役回りを引き受けなければならなかった時代、世相であるのよ。 / “コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞”
https://t.co/arL4EA95nD現代社会の最適解「どうでもいい事項について、制度変更/ルール追加を自ら指揮しない」という部分はマジであるなぁというのが昨今のアレ。