尼崎のUSB紛失事故、記者会見を飛ばし飛ばし見てたらパスワードの桁数と使用文字を喋っちゃっててやらかし重ねてるの面白かった
尼崎の奴
許可を得ずUSBメモリーにデータを入れる
作業後データを削除しない
データの入ったままUSBメモリーを所持し飲食店へ
USBメモリー入れた鞄ごと紛失
翌日届け出
唯一の救いだったUSBメモリーのパスワードだが、記者会見でパスワードの構成と桁数をばらす
情報セキュリティーの教材かな?
【全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表】
兵庫県尼崎市は、全市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。氏名や住所、生年月日などのほか、住民税の額、生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。
https://t.co/fHLYfP0ldv【発表】兵庫・尼崎市 全市民の住民基本台帳の個人情報が流出したおそれ
https://t.co/9d0QN97sHd
臨時特別給付金の支給などを請け負った業者が、個人情報入りのUSBメモリーをかばんに入れて持ち帰り、飲食店に立ち寄った際、そのかばんを紛失したということだ。

【超悲報】尼崎市さん、記者会見で紛失USBメモリのパスワードの桁数を公開してしまう

全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表
https://t.co/l3Dug86apy
> 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び
> 作業の終了後もデータを消去せず
> USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ
> USBメモリーが入ったかばんを紛失した
凄いこの擁護要素0の案件
【データ持ち出し】尼崎全市民情報紛失の委託業者、飲酒後に路上で寝込む
https://t.co/EQi8qs86RA
USBメモリーを持ち出した関係者は飲食店で酒を飲んだあと、路上で寝込んでしまい、その過程で紛失したとのこと。市によるとメモリーにはパスワードがかけられ、データは暗号化処理されているという。
【データ紛失】尼崎市が全人口相当46万人分の個人情報紛失 市に無断で持ち出し
https://t.co/NxCikvFZX1
紛失したUSBメモリにはパスワードが設定され、外部への流出は確認していないという。委託業者はデータ移管作業の後、飲食店で飲酒と食事をした際、かばんを紛失した。
例の個人情報入りUSBメモリ紛失問題で
・パスワード13桁
・年に1回変えてる
という情報からすぐに「amagasaki2022」が最有力になってるのも面白いけどそれ以上に「1145141919810」の線がまだ残されていることのほうが面白すぎる
・無許可持ち出し
・重要情報のUSBメモリ持ち出し
・作業後データ消去不徹底
・持ったまま飲酒
・鞄ごと紛失
・(暗号化の質問に対し)13桁の英数字PWをかけてありますとドヤ顔
担当者のやらかしまでで国士無双十三面級だったけど、止めの記者会見での会見担当者の回答で九蓮宝燈になった感じ
官公庁やJTCには「コンピューターネットワークを分断すればするほどセキュア」という信仰が残っており、その溝を埋めるためにUSBメモリやはたまたフロッピーディスクなどが乱舞する運用が続いているのです。
市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表
https://t.co/UNtGikl183尼崎の件、教材として完璧。
・BIPROGY(旧・日本ユニシス)の協力会社社員が
・尼崎全市民46万人の個人情報データを
・許可を得ずUSBメモリに入れて持ち出し
・作業後データ消去せず
・居酒屋で泥酔後、路上で寝てしまい
・USBメモリを鞄ごと紛失
・翌日届出
・記者会見でパスワード構成と桁数をばらす
https://t.co/J4BW45IDtL尼崎のUSB紛失事件絶対来年からの情報セキュリティの事例として使われるやつじゃん、見事だよ、ここまで見事な事例なかなか無いよ。
尼崎の件
・全市民46万人の銀行口座などを含む個人情報を
・許可されていないUSBメモリにコピーし
・作業終了後に消去せず
・USBメモリを持ち出し
・飲食店で飲酒して紛失
・市がPWの桁数を13桁と公表←New!
数え役満にカンドラ載せるバカがどこにいる
尼崎のUSB紛失のニュース見て、本当に事実は小説より奇なりだって感心していた。今時住人全部のデータが入ったUSBなんて設定自体が書く前に既にボツですやん…
尼崎市民がここから気を付けないといけないのは、「先日のUSB紛失により貴方の個人情報が流出していて、それによって口座が悪用されています!」みたいな話から始まる特殊詐欺。特定の世帯じゃなくて尼崎市民まるごといけるから、ここから手当り次第やってくる詐欺グループもいると思うよ。
尼崎USBメモリ紛失事件の記事をモーメントにまとめました。
・尼崎市、全市民の個人情報入りUSB紛失
・記者会見でパスワードの桁数暴露
・メルカリに「尼崎のUSBメモリ」いたずら出品か
https://t.co/cf3mcvtpzB
※画像はイメージです

尼崎で個人情報の入ったUSBメモリを紛失してたけど、もし路上に落ちてるUSBメモリを見つけても開かない方がいいよ。巧妙にウイルス仕込んでるのを町中に落としてる愉快犯、昔からいるから。
通帳を落としました。東京銀行で、名義はカチョウ タロウ、講座番号は1357911で、暗証番号が1から始まる緑の通帳です。これ、ツッコむよね?尼崎市の個人情報USBメモリ紛失会見。「13桁のパスワードを毎年更新してます」と担当者が言っちゃう怖さ。どうか、amagasaki2022が正解じゃありませんように。